
【鍼灸マッサージ教員養成科】 東京マラソンにボランティアで参加
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆◆ read more
閉館時間等のお知らせ
3月4日(月)から4月2日(火)までの閉館日及び閉館時間等について、次のとおりお知らせします。 なお、平常授業開始日は4月3日(水)です。 1. 閉館日について 日曜日及び祝日、 卒業式[3月13日(水)※参加者を除く]、3月23日(土)、 春季休業及び入学式[3月28日(木)〜4月02日(火)] 2. 閉館時間について 月曜日、火曜日、木曜日、金曜日・・・19時30分 水曜日、土曜日・・・17時30分 ※試験実施日は、教務時間割に準じます。 3. 図書室の利用について 図書の最終貸出日は、3月12日(火)です。 図書室の利用時間は、閉館1時間前までとします。 【その他のご案内】 ★募集要項(学科・定員・学費)のご案内はこちらから ★学校見学会(個別対応)のご案内はこちらから ★奨学金・教育ローン(呉竹悠裕プラン)のご案内はこちらから ★指定学生寮のご案内はこちらから ★求人申し込みのご案内はこちらから ★「在校生・卒業生呉竹学園求人検索システム」のご案内はこちらから read more

第16回卒後臨床講習会「効かせる灸治療の実際」を開催しました
第16回 卒後臨床講習会 「効かせる灸治療の実際」を開催しました 平成25年2月9日(土)、16日(土)の2回に渡り、卒後臨床講習会 「効かせる灸治療の実際」を実施しました。講師には、姉妹校の東京医療専門学校教員養成科で講師をされている福島哲也先生をお迎えし、直接灸は深谷灸法をメインに、間接灸では、さらに臨床応用的なテクニックを教えていただきました。 また、鍼灸師として生き残るためのキーワードは「お灸」であるという考えのもと〜プロフェッショナル灸師への道〜という副題もつけられ、すぐに「お灸男子・お灸女子」になれるよう、実践的な治療技術を披露していただきました。 read more
健康教室のご案内『ロコモティブシンドロームについて』
呉竹メディカルクリニックでは、次のとおりに第8回健康教室を開催します。 これまでに当院を受診されていない方も大歓迎ですので、お誘い合わせのうえお気軽にご参加ください。 1.テーマ 『ロコモティブシンドローム 〜運動器症候群とは〜』 2.内容 ①ロコモティブシンドロームについて ②自宅でできるロコトレ 3.講師 呉竹メディカルクリニック 副院長・整形外科 有沢 治 4.日時 平成25年3月15日(金)13:30〜14:30 5.場所 呉竹メディカルクリニック 2階 リハビリテーション室 6.参加費 無料 7.お問い合せ先 read more
健康教室のご案内『ロコモティブシンドロームについて』
呉竹メディカルクリニックでは、次のとおりに第8回健康教室を開催します。 これまでに当院を受診されていない方も大歓迎ですので、お誘い合わせのうえお気軽にご参加ください。 1.テーマ 『ロコモティブシンドローム 〜運動器症候群とは〜』 2.内容 ①ロコモティブシンドロームについて ②自宅でできるロコトレ 3.講師 呉竹メディカルクリニック 副院長・整形外科 有沢 治 4.日時 平成25年3月15日(金)13:30〜14:30 5.場所 呉竹メディカルクリニック 2階 リハビリテーション室 6.参加費 無料 7.お問い合せ先 read more